腎臓病と栄養・代謝・食事フォーラム2011 プログラム
開会の辞 | 9:20 | 中尾 俊之(東京医科大学腎臓内科) |
---|---|---|
ミニ・レクチャー | 9:23 | 座長 金澤 良枝 (東京家政学院大学) |
腎不全食事療法 ―これからの課題― 中尾 俊之 | ||
セッション1 | 9:40 | 座長 高澤 和也(公立松任石川中央病院) |
慢性腎不全(CRF)保存期患者の食事療法のコンプライアンスと自己管理スキル(SMS)との関連
|
||
ステージ4糖尿病性腎症で厳しい低たんぱく食により顕著な治療効果を認めた1例
|
||
入院を契機に食事療法が改善された腎不全保存期患者の1例
|
||
腎障害の進展に関与する因子の検討
|
||
セッション2 | 10:30 | 座長 松元 紀子(新渡戸文化短期大学) |
低たんぱく食を行なう上でのアミノ酸スコアの再検討
|
||
糖尿病性腎症による慢性腎不全(CRF)に対する低たんぱく食(LPD)のアミノ酸代謝への影響
|
||
慢性腎不全低たんぱく食事療法におけるEPA/AA比の検討
|
||
セッション3 | 11:10 | 座長 菅野 丈夫 (昭和大学藤が丘病院) |
血液透析患者の透析間の体重増加量(水分増加量)は1L当たり塩分摂取(蓄積)量約8.0gと
して妥当である
|
||
当院の維持透析高齢者の栄養管理
|
||
GNRIを用いた栄養管理の有用性の検証
|
||
糖尿病性腎症における体たんぱく質に影響を及ぼす因子
|
||
昼休み 12:00~13:00 | ||
セッション4 | 13:00 | 座長 小沢 尚 (小平北口クリニック) |
糖尿病血液透析患者の貧血に対するhepcidin-25の関与
|
||
開心術周術期の維持透析患者における身体組成成分分析装置MLT-50を用いた栄養状態評価の検討
|
||
IgA腎症の形態学的定量値とたんぱく質摂取の関連
|
||
CKD患者の蛋白摂取量(PI)をどう指導するか
|
||
休憩 13:50~14:05 | ||
特別企画 |
14:05 ~ 16:10 |
座長: 中尾 俊之 |
「効果的な患者教育法を求めて」
患者さんとの関わりにコーチングを活かす 金子 由梨 (朝日生命成人病研究所丸の内病院)
患者教育におけるエンパワーメントについて 岡崎 研太郎 (国立病院機構京都医療センター臨床研究センター予防医学研究室)
|
||
閉会の辞 | 16:10 | 中尾 俊之 |